Interview - Custom range for Japan's Ron Herman Shop
Tableware plays an essential role in our daily lives. The right plate or bowl can transform a simple meal—making it more delicious, sparking conversation, and bringing color and warmth to the table. Much like fashion, tableware helps us express our style. This season, Ron Herman introduces a new addition to its lineup: EKOBO, the eco-friendly lifestyle brand from France.
EKOBO is all about smart, functional design—beautiful in its simplicity, with no unnecessary extras. The collection features playful pops of color in soft, muted tones that enhance your food rather than compete with it. Every piece is crafted from safe, non-toxic, and sustainable materials. Behind the brand are Boo and Bruno Louis, a Franco-American duo who founded EKOBO in 2003, inspired by their growing family.
“When we had our first daughter, we wanted to create the healthiest environment possible,” Bruno explains. “Kids are drawn to things that are colorful and cute, so we needed tableware that was safe, durable, and looked great. But at the time, we couldn’t find anything that met those standards—everything was just basic plastic. Most of it with BPA”
So they decided to make it themselves. With her background in design, Boo created their first collection, which quickly became a hit with family and friends. What started at home soon grew into a brand loved across Europe. “We now have three daughters,” Boo smiles, “and if our kids didn’t love it, we wouldn’t make it. They’ve always been our toughest critics. For me, the kitchen is where design comes to life. Cooking for my family is where I find inspiration—the kitchen and the dining table are my studio.”
Even though EKOBO’s first designs were for kids, Boo is quick to point out that the brand has never been about “kids’ products.” “EKOBO is a reflection of our lifestyle. It’s simple, thoughtful design that tells the story of how we live—and how we want to live. Our tableware is made to look and feel just as good when it’s shared by adults. That’s something we’re really proud of.”
When you hold an EKOBO piece, you immediately notice its unique texture—different from ceramics, porcelain, or lacquerware. There’s a natural softness and warmth that sets it apart. That’s thanks to its primary material: bamboo. “We chose bamboo because it’s one of the most renewable resources on the planet,” Bruno says. “It can grow up to a meter a day without the need for fertilizers, pesticides, or herbicides. It’s a true ecological marvel—harvested sustainably every three years with zero environmental impact.” After years of development, Boo and Bruno perfected the formula. Not only is the material completely safe, but its durability is impressive. “Our oldest daughter, now 20, still uses the same dishes we made when she was a toddler,” Bruno laughs.
As their family has grown, so has the EKOBO range. But Boo and Bruno remain true minimalists, committed to creating only what’s necessary and avoiding waste. Every piece is designed to be versatile—whether it’s used at the table, as a tray on your desk, or in the bathroom. And as their own lifestyle continues to evolve, so do their ideas. “EKOBO is part of who we are,” Boo and Bruno say. “We’re honored to have a place in your home, and grateful that you’ve welcomed us into your daily life.”
ORIGINAL ARTICLE IN JAPANESE
日々の暮らしに欠かせないテーブルウエア。器が異なるだけで、同じ料理でも美味しく感じられたり、会話が弾んだり、食卓が華やかになったりと、私たちに幸せな時間を与えてくれます。どこかファッションと通じるところがありますが、今シーズン、ロンハーマンに素敵なアイテムが仲間に加わりました。フランス発の「EKOBO」(エコボ)です。
シンプルながら無駄を省いた機能的な美しいデザイン。ポップな色遣いでありながらも料理を引き立てる落ち着いたトーン。そして安心、安全で環境にも配慮された素材。「EKOBO」を手がけるのは、 Boo(ブー)さんとBruno Louis(ブルーノ・ルイ)さんのパートナーです。18年前、二人が子どもを授かったのがきっかけでした。「私たちは子どものためにもっとも良い環境を用意してあげたかったのです。子どもは見た目がかわいい、きれいならば、食べてみたくなるじゃないでaすか。だからこそ、安心安全、落としても壊れない耐久性があり、しかも見た目が美しい食器が必要だったんです。ですが、どこを探してもそのような食器は見つかりませんでした。当時はプラスチック製がほとんどでしたから」とブルーノさん。
なければ自分たちでつくろう」。母親のブーさんはデザイナーとしての経験を生かして、新たな試みを始めました。手がけた食器に子どもは大喜び。周囲の勧めもあり販売したところ人気を呼び、ヨーロッパ中に広がっていきました。「今は3人の娘がいますが、子どもが気に入らないものは製品化しませんでした。彼女たちは『EKOBO』のご意見番なんです」とブーさんは笑います。「私にとってのデザインの場所はキッチンです。子どもたちの食事をつくることでデザインのインスピレーションを得ているのです。キッチンとダイニングテーブルは私にとっての仕事場なのです」
子どもに向けてつくったとはいえ、それは「子どもっぽい」ことではないとブーさんは強調します。「『EKOBO』は私たちのライフスタイルの表現です。それはとてもシンプルなのです。心地よいデザインでできていて、私たち家族がどのように生活をしているか、どのように生活したいかを物語っています。大人が一緒にダイニングテーブルを囲んでも遜色がない、大人でも魅力が感じられる食器と自負しています」
では、「EKOBO」を手に取ってみましょう。陶器や磁器、漆器とも異なる不思議な手触り。自然なやわらかさと温もりが手元から伝わってきます。それは「EKOBO」の原料にあるのかもしれません。「EKOBO」は、私たち日本人には馴染みが深い「竹」からできているのです。「竹を選んだのは、地球上でもっとも再生可能な資源の一つであるからです。竹は1日に最大1メートルまで成長するそうです。肥料も農薬も除草剤も必要ありません。生態学的な奇跡といってもいいでしょう。環境にダメージを与えることなく、3年ごとに継続的に収穫できます」とブルーノさんは語ります。商品化にあたり何年も試行錯誤を繰り返して、ようやく実現。自然由来の安全性はもとより、驚くのはその耐久性です。「実は18歳になる長女はまだ最初に使った食器を使っているんですよ」と笑います。
娘たちの成長とともに「EKOBO」のラインナップも増えていきました。ですが、「ミニマリスト」の二人は「余計なものはつくらない、余らせない」という信条を守っています。「EKOBO」はテーブルウエアとしてだけでなく、デスクでトレーにしたり、バスルームで用いたりとさまざまな用途で使うことも見据えてデザインしているのです。ルイさんファミリーのライフタイルも、これからどんどん変化していくことでしょう。どんなアイテムが生まれてくるか楽しみです。「『EKOBO』は私たち自身なんです。ですから、私たちが皆さんのご家庭におうかがいすることができて大変に光栄に思っています。皆さんの生活に受け入れてもらえることがうれしいです」とブーさんとブルーノ・ルイさんは微笑みます。